塗装ブースでテクニックが向上する?初めての塗装ブース導入について

塗装ブースでテクニックが向上する?初めての塗装ブース導入について

ずっと使い続けられる次世代スタンダードのエアブラシブランド「PROFIX」。

プロモデラーも推奨するアイテムを揃えるだけでなく、初級者から中級者の方にも使いやすい充電式エアブラシや卓上ミニコンプレッサーなども展開しています。

今回は、公式Youtubeチャンネルの「ゆるホビ」でもおなじみ、RAYWOODスタッフの新兵イソノ氏に「初めての塗装ブース導入」についてお話を聞きました!

<プロフィール:新兵イソノ>

RAYWOOD公式Youtubeチャンネルの「ゆるホビ」を担当。プロモデラーのコジマ大隊長とともに、塗装テクニックなどを配信中。

家族に隠れて趣味に勤しむ日々

ーー いつからモデラー活動をしているのですか?

モデラーと呼べるほどの活動はしていません。笑

元々プラモデルが大好きで、趣味で塗装をしていました。作品作りという大それたものではなく、本当に自分の好きなことを楽しんでいただけですよ。

実家のベランダで、家族の邪魔にならないように塗装していたのが懐かしいです!

ーー 部屋ではなくなぜベランダで?!

塗装環境が整っていなかったので家の中では作業できませんでした。

当時は塗装環境を揃えるにしても高価なアイテムが多く、塗装ブースはダンボールで作っていましたよ。

家族が出かけるタイミングに合わせてベランダに必要なアイテムを持っていき、いない間に作業して帰ってくる前にはきれいに片付けておく、そんな状態だったと思います!

ベランダからのステップアップ

ーー まさに隠れるように...!現在は、どのような塗装環境なんですか?

現在は、ニトロブースをはじめPROFIX製品をひとしきり揃えまして、もちろん部屋の中で作業しています!

塗装環境を整える中で一番スペースをとるのが塗装ブースなんですが、自社製品である NITRO-BOOTH 350がリリースされた際には「最高じゃないか...」と思いましたね。

やはり、サイズ感は重要だと思います。

また、卓上ミニコンプレッサーの PROFIX NITRO-BOY(ニトロボーイ)を使用し、作業スペースもしっかり確保できています。 

ーー 塗装環境が整った感想はどうですか?

まず、作業がしやすくなったのは言うまでもありません!

ただでさえ、周りを気にしながら塗装作業をしていましたからね。それに、雨の日だけでなく、真夏のベランダや真冬のベランダなど作業が気候に左右されてしまうこともなくなりました。

準備でいえば、塗装ごとにしこたまダンボール用意して塗装ブースにしていましたし、そういった時間もなくなりましたね。

作業に取り掛かれる回数が、確実に増えたと思います!

ーー 自分の好きなタイミングで好きなだけ趣味を楽しめるのは良いことですね!

間違いないです!

それに、作業回数が増えると言うことは、それだけテクニックを磨けるわけですし、そういう意味でも塗装環境を整える価値はあると思いました。

趣味だからこそ本気で楽しんで欲しい!

ーー 塗装環境を揃えた今だからこそわかる「おすすめのアイテム」はありますか?

プロモデラーでもない自分が言うのも説得力はないと思いますが、少なくとも僕と同じように「ダンボール勢」「ベランダ勢」の中で、今の塗装環境に悩んでいる方がいたら思い切って塗装ブースを用意するのが良いと思っています。

塗装は、缶スプレーでも今使っているエアブラシでもなんでも構いません。

塗装する時間と回数を増やして、趣味を本気で楽しんでください!

ニトロボーイ

PROFIX NITRO-BOY

ミニコンプレッサー

詳細を見る
NITRO-BOOTH350

NITRO-BOOTH350

卓上塗装ブース

詳細を見る