はじまりの青 - 東京編

はじまりの青 - 東京編

自転車 × RCカー

RCカーを自転車に乗せてあそびにいく文化は、古くからアメリカの文化として存在しています。 広い大地があるアメリカでは、自転車で山に出かけRCカーと一緒にトレイルランをする。 その"あそび"を日本にも広げたい。 垣根のない自由なあそび方やあそび心が大切なことだと僕らRAYWOODは考える。

 

【 はじまりの青 】

上京してしばらくが経つ。 いつの間にか田舎にいた時の思い出「外あそび」を忘れてしまった。 平日も休日もどこか味気ない。何か好きになれること、時間を忘れることのできる何かが僕には必要だった。たまたま立ち寄った古着屋でレンジローバーのRCカーを見つけた。昔はミニ四駆を兄貴と一緒にやったっけ、そんな思いに耽った。 


店長曰く、アメリカの文化として自転車にRCカーを乗せて山まで行き、一緒に「トレイル」というものをするそうだ。 僕は雑誌の編集者としてネタ探しをしていたけれど、こんな近くに思いもよらない出会いがあるとは思わなかった。 きっと他にも身近にあって気づかない、そんな面白いものがあるのだろう。なんとなくそう思った。 不思議なもので、アンテナが立つと気づく

人との繋がりが生まれる遊び

東京には街中でRCカーをやっている人たちがいたのだ。仲間に入りたい、そんなことを感じているのは僕1人だけではなかった。 同じRCカーを持っている知らないおじさんに出会い、一緒に夢中になった。 するとおじさんの姿がない。見渡すと自転車もない。 その時おじさんが缶コーヒーを買って帰ってきた。「いい自転車だね」と褒めてもらった僕は、自分の価値観を褒めてくれたように感じて嬉しくなった。 新しいことに挑戦すると、不思議と人と繋がることができる。そのあそびの一つがRCカーだった。 他にもいろいろな挑戦をしたいと思う。

変わっていく日常

なんてことない日常が、新しいものに変わった。 空はいい色だった。RCカーを自転車に乗せて、もっと自由に、もっと楽しく。そんな遊びが日本でも広がれば、新しい出会いや発見が増えていくはず。

自転車に相棒のRCカーを乗せて出かければ、楽しみ方は無限大。気軽に遠くまで足を伸ばし、RCカーと一緒に新しい場所で遊ぶことができます。自然の中でのトレイル走行や川沿いの散策など、これまで走らせたことのない場所もたくさん見つかるはず。美しい景色の中でRCカーを走らせ、その瞬間を写真に収めるのもおすすめです。ぜひ、自転車にRCカーを乗せて、新しい遊び方を発見してみてください。


※動画内のシーンはイメージです。東京都内の公園ではRCカーの使用が禁止されている場所があります。走行前に許可されているか確認しましょう。

 

------------------------------------------------

今回はMATE.BIKEさんにご協力いただきました。

【About MATE.BIKE】

“都市生活者の新しい移動手段” 自転車を体験できる以上の経験ができる稀有なブランド「MATE.BIKE」 自転車大国デンマーク・コペンハーゲン発のMATE.BIKE(メイトバイク)は、乗る人の世界観や価値観を広げ、あらゆる面で良い未来を作りたいという思いから始まったe-BIKE(イーバイク)ブランド。 人と地球のどちらにとっても良い未来を目指し、"100年後の未来のために"をステートメントに、都市生活者の新しい移動手段として注目を集めています。

 ------------------------------------------------

【Special Thanks

[映像ディレクター] Yoshitsune Ogahara

[出演] Yoshitsune Ogahara

[映像] 溝口映音制作所 Mizoguchi Yusuke

 [衣装協力] in part https://in-part.net/ スタイリング Shun Ishihata

[場所提供] Tunagi Japan https://www.instagram.com/tunagijapan/

 

MNモデル レンジローバー1970 1/12 アウトドアラジコン MN-168 RTR