エアブラシ HOW TO

【塗料の種類はなぜこんなに多い?】- コジマ大隊長の基礎講座_HOW TO

皆さんはホビーショップの店頭に行った時に塗料コーナーをご覧になったことがあると思います。

色の数だけではなくラッカー系アクリル系など性質の異なる塗料がいっぱいあるので、どれを買ったらいいかわからないという経験はないでしょうか?

それぞれの塗料の特徴をお話ししたいと思います。

もっと読む
【自分の塗装をしっかり分析できていますか? 】- コジマ大隊長の基礎講座_HOW TO

 

◾️3大要素とは

  • 「塗料の濃度」
  • 「エアーの圧力」
  • 「対象物との距離」

他にも気温とか湿度、ラッカーか水性か、などなど言い出せばキリがないのです。

今回はそのうちの案外見逃されがちな「距離」について解説したいと思います。

◾️「対象物との距離」

これらを防ぐためには他の「塗料の濃度」「エアーの圧力」要素で調整することもできるのですが、そのままの条件でも「対象物との距離」を適切にするだけでも飛躍的に仕上がりが変化します。

もっと読む
【サフって必要?】- コジマ大隊長の基礎講座_HOW TO

皆さんはプラモデルを塗装するときに「サフェーサー(以下サフ)」が必要だと聞いたことありませんか? 「サフ吹かなきゃダメ」 とか 「サフ吹いた方が綺麗に仕上がる」 とか でも「なぜ」吹かなきゃダメなのか理由を考えたことってありますか? そもそも「サフ」ってなんなのか?今回はそこの所を今一度考えてみましょう。

もっと読む